眠りのレシピ

の記事一覧

-
部屋は適温のはずなのに!漢方医学から見る「寝汗」の原因と対策とは
寝苦しい夜が続き、就寝中にも冷房をご使用の方が多いはず。冷やしすぎはカラダへの負担になるものの、部屋の温度や湿度を適切に保てていれば、就寝中の冷房使用は快眠につながります。
ただし、温度も湿度も適切な数値なのに妙に寝汗をかく場合には、要注意!不調のシグナルかもしれません。2022年06月30日
カテゴリ: 眠り -
泣いた日はなぜぐっすり眠れるの?涙活とドライアイ、眠りの関係
感動する映画を観た日や、友人やパートナーの話に思わずもらい泣きをした日。涙を流したあとは、いつも以上にぐっすり眠れた経験のある人は多いのではないでしょうか?
今回は、睡眠コンサルタントの友野なお先生に涙と睡眠の関係についてお話を伺いました!大人になるとどうしても我慢しがちですが、涙は心と体にとってポジティブなものであるといいます。2022年06月29日
カテゴリ: 眠り -
急な激痛の原因は日常習慣にあり!?眠れないほど辛いぎっくり腰の予防策と寝具選びのポイント
日本の国民病ともいえる「腰痛」。厚生労働省が2019年に発表した調査結果によると、人口の4分の1にも相当する、約2800万人が腰痛に悩んでいるといいます。慢性的な腰の痛みやぎっくり腰の発症によって、強い痛みで夜も眠れないという経験をした人も少なくないはず。
2022年06月17日
カテゴリ: 眠り -
重要な会議で居眠り…!日中に襲ってくる眠気の原因と対策
重要な会議や授業中に、ついついウトウト…。うっかり居眠りをしてしまい、冷や汗をかいた経験がある方もいるのではないでしょうか?
本来なら集中すべき会議や授業中に眠くなるのは、どうしてなのか。その意外な理由から眠気を予防するための対策・対処法を解説します。教えてくれるのは、睡眠の側面から心身をサポートする『青山・表参道 睡眠ストレスクリニック』の院長、中村真樹先生です。2022年04月27日
カテゴリ: 眠り -
よく眠ると腸内環境が改善!?睡眠の研究者がひも解く「腸と睡眠」の不思議な関係
腸と睡眠――。一見、関係なさそうに思えますが、最近の研究により、実は深いつながりがあることが明らかに!
そこで今回は、腸と睡眠の関係にフォーカス。教えてくれるのはnishikawaの研究機関「日本睡眠科学研究所」の安藤翠さんです。腸と睡眠の不思議な関係をひも解くと、健康的な身体づくりへの近道が見えてきます!2022年04月12日
カテゴリ: 眠り -
金縛りはなぜ起こる?睡眠専門医に聞く原因と対処法を解説!
寝ているときに突如訪れる金縛り!体が硬直して動けなくなり、恐る恐る目を開けると知らない人が体に乗っていた、とか、死んだはずのおばあちゃんが話しかけてきた…。なんて怖い経験をした方も多いのでは?
2022年04月05日
カテゴリ: 眠り -
手狭なワンルームも快眠!睡眠の質も仕事の効率も上がる、オンオフの切り替え方
春は始まりの季節。この春に新生活を迎え、ひとり暮らしを始める方も多いのではないでしょうか。そこで気になるのが、自宅でのオンオフの切り替えの難しさ!特にワンルームの場合は、リビングスペースや食事のスペース、定着しつつあるリモートワークの在宅勤務スペース、さらには就寝環境もひと部屋にまとまり、オンオフを切り替えるのは簡単ではありません。
2022年03月24日
カテゴリ: 眠り -
「株式会社ゆっくりおいしいねむたいな」と考える、気持ちのいい1日の終わり方
いい眠りの先に、いい暮らしがあるーー。仕事や家事、育児...生活のアレコレを支える土台に“睡眠”があります。この連載では、nishikawaの眠りのコンサルタント“すやすや部”が気になるゲストをお招きし、いい眠りに導くためのリラックス方法や小さな生活の工夫をお届けしていきます。
2022年03月17日
カテゴリ: 眠り -
愛用してきた布団、いつまで使える?チェック項目付き、寝具の買い替えどき
掛け寝具や敷き寝具、枕などの寝具は、いつ買い替えれば良いのでしょう。へたりや傷みが進んでくると、体をきちんと支えられず「朝起きたときに、体に痛みや違和感がある」などの支障が出ることも。
2022年02月26日
カテゴリ: 眠り -
周りの音や光が気になりすぎて眠れない…!繊細で敏感なHSP気質の人に見られる睡眠トラブルと解消法
近年、「HSP (Highly Sensitive Person)」という言葉を耳にするようになりました。HSPとは、人の言動や表情、周りの音や光、匂いなどに非常に敏感な気質を持った人のことで、5人に1人が当てはまるとも言われています。
2021年12月24日
カテゴリ: 眠り
こちらの記事も読まれています
-
日本製タオルケット特集これからの季節に重宝する、タオルケットのおすすめ商品を肌ざわりやデザイン別にご紹介します。 -
CORORon(コロロン)|「家族の眠りを育てる」新ブランドMOTHERS編集部のプロママと商品開発!「家族がぐっすり眠って、明日も元気な朝を迎えられる」寝具を目指しました。 大人気のやわらかケット、あったか敷きパッド、枕カバーなど。 -
厳選!冬のおすすめ機能寝具「吸湿発熱」や人の体温を利用してあたためる「熱線(赤外線)」など、あたたかさに特化した機能の寝具をご紹介します。 -
[西川直営サイト限定]快適フィット枕自宅で簡単高さ調整ができ、後頭部と頸椎を支えて横向き寝にも対応する枕です。