眠りのレシピ
- すべて
- 眠り
- 寝具
- リラクゼーション
- ライフスタイル
の記事一覧
-
枕の寿命は?
「いまお使いのまくらは何年使っていますか?」とのアンケートでまくらの使用年数を訊いたところ、5~10年未満が22.5%、10年以上は12.2%と、長年同じまくらを使用している方も多いことが判明。
2018年02月17日
-
寝具の選び方
寝具のデザインにこだわっている方は多いと思いますが、寝心地に関してはどうでしょうか。意外と適当に選んでいませんか?「こだわりのある寝具は何ですか?」というアンケートでは、「こだわりのある寝具はない」という回答が46.3%にものぼり、半数近くを占める結果となっています。
2018年02月11日
-
室温別の理想の寝具
夏は暑くて眠れない、冬は寒くて目が覚めてしまう、なんてこともよくありますよね。寒くならないようにたくさんの寝具をかけて寝たら、寝ているうちに暑くなっていつの間にかはねのけていて、結果的に風邪を引いてしまうなんていう本末転倒なことも…。
2018年02月11日
-
知っ得!羽毛布団1
以前は高級品というイメージのあった羽毛ふとんも、最近ではかなり一般的になってきました。いちど羽毛ふとんの心地よさを知ってしまうと、もう他のふとんでは満足できない、というほど快適な羽毛ふとんについて、2回に分けてご紹介したいと思います。
2018年02月11日
-
知っ得!羽毛布団2
いちどその心地よさを知ってしまうと、もう他のふとんでは満足できない!というほど快適な羽毛ふとん。使う人をやさしく包み、幸せな眠りと安らぎを提供するnishikawaの羽毛ふとんの秘密について、ご紹介します。
2018年02月11日
-
注目の的! 真綿布団
「真綿ふとん」と聞いても、ピンと来ない方も多いのではないでしょうか。アンケートでも、真綿ふとんを知らないと答えた方は64.7%と、あまり知られていない真綿ふとんですが、羽毛に並ぶ高級掛けふとんとして、今注目を集めているのをご存知ですか?
2018年02月11日
-
進化した整圧®マットレス
整圧®マットレスというものをご存知でしょうか。残念ながらアンケートでも90%の方が知らないと回答した、知名度の低いふとんですが、睡眠科学に基づいて生まれたnishikawaオリジナル構造の敷きふとんで、体の動きにキッチリ反応するとってもすぐれものなんです。
2018年02月11日
-
タオルケットについて
タオルケットといえば夏のものというイメージが強いかもしれませんが、最近では羽毛ふとんの中掛けとして使われるなど、実はオールシーズン使えるアイテムとして注目されているんです。
2018年02月11日
-
毛布の基礎知識
やさしい触り心地で優しくあたたかい、誰もが大好きな毛布。アンケートで「無人島にひとつだけ持っていくならどの寝具にしますか」と訊いたところ、「毛布」と答えた方が42.7%とダントツの人気でした。
2018年02月11日
-
理想の枕とは?
まくらが合っていないと、頭痛や肩こり、イビキや不眠症など、さまざまな症状の原因にもなります。アンケートで「現在使用しているまくらは自分に合っていますか」と質問したところ、「合っていない気がする」42.5%、「まったく合っていない」3.3%と、ほぼ半数の方が、まくらが合わないと感じていることが分かりました。
2018年02月11日
新着記事
-
2025年01月23日
大谷翔平選手が愛用するマットレスが、幸せホルモンを増加させる!?
-
2025年01月12日
睡眠の質を上げる方法とは?メリットから避けるべき行動まで解説
-
2024年12月31日
寝ても寝ても眠いのはなぜ?原因から対策まで解説
-
2024年12月27日
寝不足が引き起こす影響・リスクとは?どう解消すればいい?
-
2024年12月26日
不眠症(不眠障害)とは?症状や原因、対処法を徹底解説!【セルフチェック有】
-
2024年11月19日
レム睡眠とノンレム睡眠 - 違いから最適な割合まで紹介