眠りのレシピ

の記事一覧

-
睡眠にお悩みがある方へ。睡眠クリニックに訪れるタイミングや相談できること
2023年01月18日
カテゴリ: 眠り -
一夜漬けはデメリットだらけ!受験生に必須の「朝型生活のススメ」
本格的に受験シーズンが到来。試験当日に向け、寝ずに試験勉強を頑張っている人も多いのではないでしょうか。しかし、追い込むあまりに睡眠時間を削っては、かえって逆効果かも!?
2023年01月13日
カテゴリ: 眠り -
クリスマス前の「サンタさんが来るから早く寝よう」は逆効果!?子どもをスムーズに寝かしつけるポイント
「毎日同じ時間に眠ってほしい」という親心とはウラハラに、「もっと遊びたい」「まだ眠くない」と、なかなか寝付いてくれない子ども。特にクリスマスやお正月といったイベントが続く年末年始は、子どもの睡眠時間も乱れやすくなる時期。「サンタさんに会いたい!」と夜更かししようとする子どもを、どう眠りに誘えばいいのでしょうか?
2022年12月09日
カテゴリ: 眠り -
【体験レポート】「ねむりの相談所®」で眠りのプロと睡眠改善!
日本人の3人に2人が自身の睡眠に悩みを抱えていると言われています。「眠りが浅い」「朝起きられない」など、悩みが同じでも眠りの状態や環境は十人十色。解消法も人それぞれ異なるものです。
一方で、自分の睡眠状態についてしっかりと把握できている人はなかなか少ないのではないでしょうか?2022年12月02日
カテゴリ: 眠り -
眠れないときはここを押す!眠気を誘う8つのツボとおすすめアロマ
忙しい毎日を送り、夜にはぐったり。早々にベッドに潜り込んだはずが、なぜか眠れない…。そんな入眠に関するお悩みを抱える方の味方になってくれるのが、「眠気を誘うツボ」です。
2022年11月29日
カテゴリ: 眠り -
海外旅行前にできる時差ボケ対策は?原因や症状についても解説
いよいよ、海外旅行への兆しが見えはじめた昨今。お正月休みや来年のGWに久しぶりに海外へ行くという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、時差ボケを防ぐためにできることを「太田睡眠科学センター」の竹内暢先生に伺いました。2022年11月21日
カテゴリ: 眠り -
今日は早く寝たくなる!睡眠が身体にもたらす、いいこと5つ
睡眠は1日を活動的にさせてくれるほか、病気の予防や肌質改善など長期的にもいい影響がたくさんあります。自律神経系のバランスや腸内環境の改善にも睡眠は効果的!?
今回は、質のいい睡眠が身体にもたらすメリットを5つ紹介します。2022年10月31日
カテゴリ: 眠り -
眠りやすい音ってホントにあるの?おやすみモードに切り替える音「1/fゆらぎ」
小さい頃、絵本を読んでもらっているうちに、気づいたら眠っていた経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか?声や音は時に私たちに安心感を与えてくれます。
基本的には無音の中で眠ることが推奨されていますが、音は、上手に活用すれば入眠前のリラックスタイムに効果的なものです。今回は、そんな心地よい眠りに導く音について、睡眠コンサルタントの友野なお先生に教えていただきました!2022年09月01日
カテゴリ: 眠り -
コンビニで買える食材でつくる!21時のレシピ3選
質のいい睡眠のためには、眠りにつく3時間前には食事を済ませること。たとえば、23時に寝るなら20時までに食事を摂ることを「眠りのレシピ」では推奨してきました。しかし、そう簡単にはいかないのが忙しい現代人。仕事や家事でどうしても夕飯が遅くなってしまう日もあるのではないでしょうか?
2022年08月09日
カテゴリ: 眠り -
更年期の寝汗による中途覚醒…どう対応すべき!?産婦人科医に聞く「更年期」によくある睡眠トラブル
40代前半から始まる人もいるという「女性の更年期」。加齢により、エストロゲンというホルモンが作れなくなることで、火照りや冷えなどのさまざまな症状が表れます。
特に寝ている間は「寝汗」による不快感で目が覚めてしまい、睡眠の満足度が下がってしまう人も多いようです。今回は産婦人科医師の高尾美穂先生に、更年期のメカニズムと症状への対策について伺いました。2022年07月28日
カテゴリ: 眠り
こちらの記事も読まれています
-
日本製タオルケット特集これからの季節に重宝する、タオルケットのおすすめ商品を肌ざわりやデザイン別にご紹介します。 -
CORORon(コロロン)|「家族の眠りを育てる」新ブランドMOTHERS編集部のプロママと商品開発!「家族がぐっすり眠って、明日も元気な朝を迎えられる」寝具を目指しました。 大人気のやわらかケット、あったか敷きパッド、枕カバーなど。 -
厳選!冬のおすすめ機能寝具「吸湿発熱」や人の体温を利用してあたためる「熱線(赤外線)」など、あたたかさに特化した機能の寝具をご紹介します。 -
[西川直営サイト限定]快適フィット枕自宅で簡単高さ調整ができ、後頭部と頸椎を支えて横向き寝にも対応する枕です。