カテゴリ:寝具

タオルケットについて

loading
タオルケットについて

サラサラ感が気持ちいい!タオルケットについて詳しくなろう

タオルケットといえば夏のものというイメージが強いかもしれませんが、最近では羽毛布団の中掛けとして使われるなど、実はオールシーズン使えるアイテムとして注目されているんです。

今回は、日本の知恵と技術の傑作、タオルケットを掘り下げてみたいと思います。

タオルケットの歴史

湿気の多い日本の夏を、少しでも快適に、気持ちよく眠りたいという発想から生まれたタオルケット。さわやかなタオルの感触がヒントとなって寝具用に改良され、現在のような形になったのが1960年ごろ。それ以降、丸洗いができ、取り扱いがかんたんなタオルケットは、夏はもちろん、肌掛けやシーツ代わりにと、年中幅広く愛用されています。
また最近では、羽毛布団のムレを解消するために内側にタオルケットを使う、アンダーケットとしても注目されています。

織りや加工によって、表情もさまざま

タオルケットは、肌触りの良さも魅力のひとつ。アンケートでも、タオルケットのこだわりについて尋ねたところ、「サラサラの肌触り」と答えた方が半数以上を占めました。

タオルケットの種類

そんな気持ちの良いタオルケットですが、さまざまな種類があり、それぞれ違った良さを持ち合わせています。

●ジャカードタオルケット

パイルは表裏とも糸が輪になっているタイプ。ジャカード織機によって柄を出します。

●シャーリングタオルケット

パイルの表面をカットし、ビロードのような滑らかな風合いをもたせたタイプ。表面が緻密なので、プリントが美しく染め上がります。

●マイヤー編みタオル

パイル糸をタテヨコの基布に絡ませて編み上げる製法。ボリューム感に欠けますが、パイル糸が抜けにくいところが魅力です。

タオルケットのお手入れ方法

初めてご使用される場合は、毛羽抜けが考えられますので、一度洗ってからお使いください。ほとんどのタオルケットは洗濯機で丸洗いできます。ただし、濃いカラーのものは、はじめのうちは余分な染料の粒子がでることがあるので、白いものと一緒に洗うことは避けましょう。
また、パイル糸が長いものは毛羽抜けしやすいので、ネットに入れて「手洗いモード」で洗濯を。高級品や重厚なものは、クリーニングに出すほうが安心です。使っているうちにループが伸びてくることがありますが、決して引っぱらず、隣のパイルと同じ高さのところではさみで切り取ってください。

nishikawaおすすめのタオルケット

nishikawaのタオルケットは、綿100%で吸水性に優れており、カラーバリエーションも豊富な鮮やかなデザインが特徴です。またアンケートで多くの方がこだわりをもつ「肌触り」の良いオススメのタオルケットをご紹介します。

この記事を見た人は
こんな商品に興味を持っています

この記事の関連カテゴリ

最近見た商品

この記事に関連するキーワード

タオルケットについて

この記事が気に入ったら
いいね!しよう