眠りのレシピ

  • すべて
  • 眠り
  • 寝具
  • リラクゼーション
  • ライフスタイル

すべて
の記事一覧

loading
  • 寝具がカギ!?夏の夜を快適に過ごしたいあなたへ贈る【快眠5か条】

    寝具がカギ!?夏の夜を快適に過ごしたいあなたへ贈る【快眠5か条】

    夏は日も長く、おでかけも楽しい季節。その一方で、近年の猛暑で寝苦しい夜にお困りの方も少なくないのではないでしょうか?せっかくのおでかけも、寝不足のままでは楽しめません…。そこで今回は、夏の夜を快眠に導いてくれるポイントをご紹介します。独自の調査により、かけ布団の違いで睡眠中の“快適度”が変わることもわかってきました!

  • 夢の85%以上は悪夢!?良い夢を見るには…?

    夢の85%以上は悪夢!?良い夢を見るには…?

    睡眠中、現実にはありえないことや、まるで将来を暗示するような恐ろしい出来事に襲われる夢を見る人も少なくないのではないでしょうか。夢の内容はいつも不思議なことばかり。そのため、夢は「未来を予見するもの」や「何かの暗示」などとよく言われます。また「深層心理の欲求の表れ」と考える人もいます。そもそも、人間はほとんど誰でも夢を見ます。しかし、「なぜ夢を見るのか」…いまだにそれを正しく答えられる人はいないのです。一体夢とは、何なのでしょうか?

  • 寝返りを打ちやすい寝具が、快眠を呼ぶ

    寝返りを打ちやすい寝具が、快眠を呼ぶ

    「寝返りは眠りの浅いときにするもの」と思っている方も多いのでは?動かないほうがぐっすり眠れそうですが、実は、寝返りは質の良い睡眠にとって欠かせないもの。一晩で20回ほど打つのが理想なんだとか。 同じ姿勢ばかりで眠っていると、敷き布団と接している体の面が圧迫されて血流や体液が滞り、結果肩こりや腰痛の原因となることもあります。

  • 心地良い眠りにつながる、簡単ストレッチ

    心地良い眠りにつながる、簡単ストレッチ

    「ベッドに入ってもなかなか眠れない」「早く眠ろうとするほど目が冴えてしまう」とお悩みの人は、スムーズに寝つく方法を色々と試されているのではないでしょうか?
    そこで今回は今夜から始められる、心地良い眠りを招く方法のストレッチをご紹介します。

  • 気軽にできるストレッチで心もカラダもリラックス

    気軽にできるストレッチで心もカラダもリラックス

    日常を過ごしているだけでも、知らず知らずのうちにカラダには余計な力が入っています。たとえば、仕事でパソコンに向かっている時や会議の時間や家事をしているときでも、同じ姿勢を続けていると次第に呼吸が浅くなり、カラダが固くなってしまうのです。さらに、心配事などのストレスを溜めていると、緊張状態が続いてますますカチコチに…。このままカラダがこわばっている状態では、眠りの質にも影響を及ぼしてしまいます。

  • 何気なくしている行動が眠気を遠ざける原因に

    何気なくしている行動が眠気を遠ざける原因に

    「最近ぐっすり眠れない」「寝つきが悪い」と感じている人の中に、眠りに就く数時間前に夜遅くまで開いているからとコンビニやスーパーに行っている人はいませんか?実はこれ、睡眠を遠ざける行動なのです。

  • 質の良い睡眠をもたらす食材とは?

    質の良い睡眠をもたらす食材とは?

    これを読んでいるみなさんは、「ぐっすり眠れない」「どうすれば質の良い睡眠を得られるのか?」などでお悩みの方も多いでしょう。そこでみなさんにお伝えしたいのは、私たちにとってとても身近な「眠たくなる方法」。実は良い眠りにとって「食」が重要なカギを握っているということなのです。

  • お花がきらめく季節♪「お花のハーブトースト」

    お花がきらめく季節♪「お花のハーブトースト」

    お花畑みたいでかわいい♪
    「お花のハーブトースト」をご紹介。

  • みんなでおでかけ♪「ファミリーおにぎり」

    みんなでおでかけ♪「ファミリーおにぎり」

    天気のいい日はみんなでおでかけ!
    「ファミリーおにぎり」をご紹介。

  • すべての料理は愛情表現!料理家・SHIORIさんに聞く、「食事と睡眠の話」

    すべての料理は愛情表現!料理家・SHIORIさんに聞く、「食事と睡眠の話」

    nishikawaには、眠りをサポートするコンサルタント“スリープマスター”という資格があるんです。そのなかで2人の女性スリープマスターが結成したのが、睡眠の大切さを伝え、悩みを解決する“すやすや部”。この連載は、すやすや部の2人が、さまざまな職業の方のお仕事や人生といったパーソナリティに迫りつつ、ご自身の睡眠のアレコレについて伺う連載です。
     
    今回は著書『作ってあげたい彼ごはん』がシリーズ累計370万部を記録した、料理家/フードコーディネーター・SHIORIさんにお話を伺いました!

最近見た商品