カテゴリ:ライフスタイル
眠気解消法


オフィスで睡魔に襲われたときに役立つ、眠気解消法
仕事中にどうしても眠たくなることって、正直よくありますよね。ランチ後や会議中なんて、毎回睡魔に襲われている人も多いのでは?
ちゃんとした社会人ならば、どれだけ眠くても居眠りなんてできません! そこで、オフィスで簡単にできる眠気解消法をご紹介します。
眠気に効くツボ
●中衝
中衝とは、中指の爪の、人差し指側の生え際から2ミリ程度下にあるツボです。このツボを逆の手の親指と人差し指でつまむようにして強めに押します。
●合谷
合谷とは、手の甲側の親指と人差し指の間、筋肉が盛り上がっているところにあるツボ。ここを逆の手の親指と人差し指で挟みこむようにして強めに押します。
●労宮
労宮とは、手のひらのほぼ中央で、手を握ったときに中指の先が当たるところにあるツボ。ボールペンなどで強く刺激すると良いようです。
●風池
風池は、耳の周りにある固い骨の外側、髪の生え際の柔らかくなってる部分にあるツボ。耳たぶの付け根と同じくらいの高さのところを親指で押したまま5秒キープ。それを3セット繰り返しましょう。
●足のツボ
足の裏はツボの密集地帯。デスクの下に足の裏を刺激するようなツボ押しグッズを忍ばせておいて、眠気に襲われたら使ってみては。
ヒヤっとさせる
眠くなると体温が上昇するため、冷やすことで眠気が覚めるそう。とくにワキの下や首筋など、太い血管が通っている場所を冷やすのが効果的なようです。
目を閉じてひと休み
眠い時は10~20分軽く寝てしまうのも効果的。可能ならお昼休みなどに仮眠をとりましょう。ただし長時間深く寝てしまうと、かえって夜眠れなくなる可能性があるため、仮眠を取る場合は、イスにもたれたり机に伏せたりすると良いでしょう。
ガムやタブレットを噛む
ミント系のガムやタブレットを噛むのも効果的。ミントの刺激で目が覚めるのはもちろん、噛むことによる脳への刺激も期待できます。
この記事を見た人は
こんな商品に興味を持っています
ライフスタイルの関連記事
人気記事ランキング
おすすめ記事
最近見た商品
この記事に関連するキーワード

この記事が気に入ったら
いいね!しよう