巻くだけでOK!?バスタオルダイエットで冬太りを解消しよう
2020.01.07
使う
寒い季節になると、暖かい部屋にこもりがちで運動不足になることも。年末の忘年会やパーティー、そしてお正月などで食べたおいしいものも蓄積されている頃です。冬太りが気になっているという方も、少なくないのでは?
でも、「激しい運動はちょっと…」と、なかなか動き出せない…そんなときにぴったりなダイエット方法をご紹介します。
今回は、“バスタオルを巻くだけ”という簡単ダイエットについて、ダイエットトレーナーでありメンタルコーチの小山圭介さんにレクチャーしていただきました!

ダイエットトレーナー/メンタルコーチ
小山圭介さん
音楽業界の仕事を経て、多くの人の心身を美しく健康にしたいという思いから、インストラクター・ダイエットトレーナーへ転身。エクササイズやヨガ、ダイエットプログラムなどの開発職を経験した後、一生もののやせ体質を手に入れる「やせ脳」メソッドや、一瞬でくびれを生み出すバスタオルダイエット法など、話題のプログラムを多数リリース。また、自身がプロデュースしたダイエット・美容アイテムは累計5万個以上を売り上げるベストセラーに。現在はトレーニング以外にもオンライン型ダイエットサービスの企画監修をはじめ、商品開発や書籍監修、企業のコンテンツ開発、トレーナー育成など幅広く活躍中。「ダイエット王子」としてメディアからも注目を集めている業界の一人者である。静岡県出身。
・小山さんホームページ
・ダイエットオンラインサロン「小山圭介のダイエット革命!」
※毎日2000字のダイエットコラム連載!
※入会者はダイエットレッスン参加無料!
音楽業界の仕事を経て、多くの人の心身を美しく健康にしたいという思いから、インストラクター・ダイエットトレーナーへ転身。エクササイズやヨガ、ダイエットプログラムなどの開発職を経験した後、一生もののやせ体質を手に入れる「やせ脳」メソッドや、一瞬でくびれを生み出すバスタオルダイエット法など、話題のプログラムを多数リリース。また、自身がプロデュースしたダイエット・美容アイテムは累計5万個以上を売り上げるベストセラーに。現在はトレーニング以外にもオンライン型ダイエットサービスの企画監修をはじめ、商品開発や書籍監修、企業のコンテンツ開発、トレーナー育成など幅広く活躍中。「ダイエット王子」としてメディアからも注目を集めている業界の一人者である。静岡県出身。
・小山さんホームページ
・ダイエットオンラインサロン「小山圭介のダイエット革命!」
※毎日2000字のダイエットコラム連載!
※入会者はダイエットレッスン参加無料!
バスタオルを巻くだけのダイエットって!?
小山さんが提案するバスタオルを巻くダイエット。お腹にバスタオルを巻くことによる効果は3つあるそう!
①お腹まわりのむくみ解消
ぽっこりお腹の原因の1つに、お腹まわりのむくみが挙げられます。足や顔がむくんでいる感覚は実感しやすいですが、じつはお腹まわりも相当むくみやすい場所。
「お腹にバスタオルを巻いてぐっと圧迫することで、お腹のむくみ(吸着した水分)が下半身へ落ちていきます。濡れたタオルを絞るようなイメージですね。人間のカラダは、けっこうアナログな部分がたくさんあるんです!
また、筋肉は使うと水を欲しがる性質があります。そこで、お腹を圧迫した状態で、下半身をたくさん使うようなエクササイズをすると、下半身は水を欲しがっている、お腹まわりからは圧迫することで水が滴って落ちる、このダブルの効果でお腹のむくみが解消されるんです」(小山さん)
ちなみに、下半身をたくさん使うエクササイズをすることで足に移ったお腹まわりの水分は、足のむくみも一緒にさらってトイレで流れていってくれるのだとか!
②運動効率のアップ
人間のカラダはエクササイズをするとき、腹部を中心とした体幹部分を安定させると、運動効率がアップする仕組みがあるのだそう。
「体幹がそもそもない人でも、バスタオルをお腹に巻くことで体幹が安定します。僕らダイエットトレーナーが何を一番見ているかというと、お腹が抜けていないかどうか、つまり体幹が安定しているかどうかなんです。体幹を安定させてエクササイズをすることで、運動効率も上がります。バスタオルはどのご家庭にもあると思いますので、常にトレーナーがいるイメージですね(笑)」(小山さん)
③内臓のマッサージ効果
腕や足の筋肉と違い、内臓筋は自分の意思では動かせない筋肉。それをバスタオルを巻き圧迫することで、もみほぐすことができるのだとか。
「ダイエットのサポートをする際、なかなか痩せなくて困っている皆さんのお腹を触ると、内臓が固くて冷たいことが多いです。僕は健康になる過程で、痩せる=自分らしい体格になるものだと考えています。健康な状態に持っていくために、人間のカラダの機能の大きなところを担っている内臓を元気にすればいいんです。
どうするかというと、固く冷たくなった内臓をもみほぐして復活させてあげればいいんです。筋肉はもみほぐすことで、柔らかくなって質が上がる、元に戻る性質があります。そこで、バスタオルを巻いてお腹を圧迫して体を動かせば、自然とマッサージ効果が得られるんですよ」(小山さん)
この3つが総じて、ダイエットつまりは体質改善に効果的なのだそうです。
実践!バスタオルを巻くだけダイエット
お腹に巻きやすいタオルの特徴は、【バスタオルくらいの大きさ】【毛足があまり長くない】【伸びない】とのこと。ちなみに、使い込んだタオルほど、摩擦力が強くなりググッとしっかり締まるのでおすすめだそう!
さっそく巻き方をご紹介します。
【用意するもの】
・バスタオル1枚
【巻き方】
ステップ1:バスタオルを4つ折りにする
バスタオルを縦半分に折ります。
さらに半分にし、4つ折りにします。
ステップ2:お腹に巻きつける
バスタオルを後ろにまわし、ウエストを中心にバスタオルを巻きます。
このとき、お腹を思い切りペッコリと凹ませて、ぎゅぎゅぎゅ〜っとしっかり締めることがポイントです!
【POINT】できる限り強めに巻いて圧迫することが大切!
完成!
簡単すぎる…!この状態で掃除や洗濯など、いつもの家事をするだけでOK。しっかり締めることで姿勢がよくなり、代謝がアップ。数時間後には、お腹まわりのサイズダウンを実感できるはずです。とはいえ、サイズダウンはむくみを解消したことによる一時的なもの。毎日継続して、習慣化することが大切です。
自分で巻く際は、そこまできつくは締まらないので、1日中巻いたままでもOKなのだとか。玄関に置いておき、帰宅したタイミングで巻けば、ほどよいエクササイズになります。
「一番は、ご自身が続けられる時間帯にやることです。また、眠るときはリラックスしていただきたいので、睡眠の質を高めるためにも寝ている時間はやめていただきたいです。また、生理前・生理中やお腹の状態がちょっとよろしくない、気になるというときも止めていただいた方がいいかなと思います。あとは食後すぐなどもそうですね」(小山さん)
今回使ったのはこちらのタオル!「このくらいの厚さ、大きさもちょうどいいと思います!」と小山さん。
<mousse puff(ムースパフ)>バスタオル(MF9602 [T]) 63×120cm
さらに効果を出したいなら…エクササイズを一緒にやると◎
バスタオルを巻いていると、お腹周りがポカポカ温かくなっているように感じます。
「人間の冷えを改善するために一番いい方法の1つが腎臓を温めることなんです。バスタオルをお腹に巻く位置がちょうど腎臓のある場所なので、冷え改善にもつながります!」(小山さん)
バスタオルを巻いているだけなのに、うれしい効果がたくさん。さらに今回は、「もっと効果を出したい!」という方に向けて、くびれに効果的なエクササイズも教えていただきました。
・やじろべいエクササイズ
ステップ1:バスタオルを巻いた状態で、足を肩幅に開き、腕を肩まで上げます。
ステップ2:その状態をキープしたまま右側にカラダを倒し元の位置に戻る、これで1回。同じように左側にカラダを倒し元の位置に戻る。これで2回。
これを1日20回×2セット行うと◎!
とても簡単なのに、やってみるとお腹の側面にジワジワと効いていることが実感できます。
***
「本当に巻くだけでいいの!?」と半信半疑だったものの、本当に巻くだけOKでした。まだまだ寒い季節、代謝アップにも効果的な今回の「バスタオル巻くだけダイエット」、ぜひ試してみてくださいね!
■今回のタオルはコレ!
<mousse puff(ムースパフ)>バスタオル
※商品情報は記事公開時点のものです。
関連する読み物
-
“家事えもん”が伝授!古タオルを使う幸せの小掃除 〜電子レンジ掃除の巻〜
-
【タオルと私】『美容は自尊心の筋トレ』著者・長田杏奈さんが考える「健やかな美容」とは?
-
カラフルなタオルで心豊かな毎日を!新しい<moussepuff>に込めた「バスクの魅力」
-
新生活で役立つタオル情報まとめ
-
眠りとタオルのスペシャリストが提案する「蒸しタオルで快眠」!
-
洗うたびにふわふわになるって本当!?<mousse puff>の謎に迫る!
-
やってみよう!簡単タオル体操 〜【第4回】太ももを引き締めたい方へ〜
-
赤ちゃんの必需品!ガーゼタオルを有効活用しよう!
-
部屋干し臭が気にならない!? ニオイを抑制する<HAREYAKA TOWEL>を語る本音座談会
-
タオルのある毎日 〜Day2 寝起き編~
-
温泉で「頭にタオルを乗せる」のには意味があった!?温泉ソムリエに聞いてみた!
-
マンガでわかる タオル開発物語 〜moussepuff(ムースパフ)編〜