【第1回】やってみよう!簡単タオル体操 〜肩こりに悩む方へ〜
2018.03.01
使う「冬のあいだに太った…!?」「最近カラダがバキバキ…」。そんなあなた、タオルを使って気軽にエクササイズを始めてみてはいかがでしょう?スポーツトレーナーである風香さんの著書『エイジレス タオル体操』を参考に、今日からできるタオル体操を連載でお送りします!
元・女子プロレスラー/総合格闘家
風香さん
デビュー後1年半ものあいだ負け続け、“プロレス界のハルウララ”と呼ばれた。初勝利後は一気に若手のトップへと躍進、No.1アイドルレスラーとして絶大な人気を博す。引退後、自身を慕う練習生を集めて新団体「スターダム」を旗揚げ、ゼネラルマネージャーに就任。グラビアアイドル・愛川ゆず季のトレーニングも担当。「プロレス引退後に太ってしまい、ジムにも行きたくなくて…。そんなとき、家でできるタオル体操を編み出しました。激しい運動ではないので、ふだんあまりカラダを動かさない方にもオススメです!」。
デビュー後1年半ものあいだ負け続け、“プロレス界のハルウララ”と呼ばれた。初勝利後は一気に若手のトップへと躍進、No.1アイドルレスラーとして絶大な人気を博す。引退後、自身を慕う練習生を集めて新団体「スターダム」を旗揚げ、ゼネラルマネージャーに就任。グラビアアイドル・愛川ゆず季のトレーニングも担当。「プロレス引退後に太ってしまい、ジムにも行きたくなくて…。そんなとき、家でできるタオル体操を編み出しました。激しい運動ではないので、ふだんあまりカラダを動かさない方にもオススメです!」。
タオル体操の良いところ
タオル体操には、続けやすい理由がたくさん。そのいくつかをご紹介します。
・身近にあるタオル1枚でできる。特別な運動器具も、ジムに入会する必要もありません。
・汗をかいたら、そのままタオルで拭ける。タオルが汚れることはしないので、そのまま汗を拭けます。
・ムリなく難しい姿勢を取れる。タオルは負荷をかけるだけでなく、カラダを固定し補助的な役割も果たします。1人では難しい体勢もムリなく取れます。
・“ながら”でできるので忙しい人でも大丈夫。イスに座ってできる体操もあります。
こうやって取り組もう
・カラダを伸ばす動きもあるので、なるべく運動しやすい服装で行いましょう。
・まずはウォーミングアップ、ストレッチでカラダをほぐして。思わぬ事故やケガを予防します。
・動きには反動をつけず、「ゆっくり」「大きく」「徐々に力を込めて」。反動をつけたり小さく動いたりすると、効果が半減してしまいます。
・呼吸は「ゆっくりと大きく、途中で止めずに一息で」を意識しましょう。
・痛みを感じたら、痛みはカラダの危険信号です。続けるのは控えましょう。
※この体操は、健康なカラダで運動を行うことに不安のない方を対象にしています。持病のある方や激しい痛みを伴う場合はムリをせず、必ず医師と相談してください。
肩こりに悩む方へオススメのタオル体操
【両腕バンザイ左右ひっぱり】
ステップ1
肩幅よりやや広めになるように、左右の手でタオルの両端を握る。
ステップ2
両手を頭上に掲げ、両端をひっぱる。6秒数えたらゆるめ、もう一度繰り返す。
上腕★★★★★
前腕★★★★
腹部★★★
【ながら両腕バンザイ左右ひっぱり】
ステップ1
タオルの両端を握りやすい長さに調節し、しっかりつかむ。
ステップ2
両手を頭上に上げ、両端をひっぱる。6秒数えたらゆるめ、10回繰り返す。腰をまっすぐ伸ばすのがポイント!
上腕★★★★★
前腕★★★★
腹部★★★
背中★★★
【片腕後方ひっぱり】
ステップ1
タオルの先をかかとで踏む。タオルが抜けないよう、かかとに体重をかける。
ステップ2
背筋を伸ばし、そのまま腕をうしろに持っていき、タオルを上にひっぱる。反対の足も同様に。腰を曲げないようにするのがポイント!
上腕★★★★★
前腕★★★★
背中★★★★
【ながら後方片腕ひっぱり】
ステップ1
タオルの先を足で踏む。タオルが抜けないよう、足に体重をかける。
ステップ2
親指が内側になるようにタオルを握り、ヒジを曲げずそのまま引き上げる。6秒数えたらゆるめ、10回繰り返す。
上腕★★★★★
前腕★★★★
背中★★★★
ぜひご自宅でお試しください!
■参考書籍
『エイジレス タオル体操』(文芸社)
1,000円+税